10月25日(金)、26日(土)の2日間にわたり、東北地区SSH担当者等情報交換会が釜石高校および釜石市民ホールTETTOにて開催されました。 この情報交換会は、東北地区の教員がSSH指定校の取組を共有し意見交換を行うことで、SSH事業の運営に役立てるとともに、申請を予定している学校への成果の普及や支援を図ることを目的としています。 はじめに、参加校の教員に普段のゼミ活動を参観していただきました。 生徒たちが活動する中で、時には参加校の教員から質問を受ける場面もありまし
10月4日(金)に、釜石市民ホールTETTOにてSSH中間発表会を行いました。 この発表会は、2学年の各チームが取り組んでいる探究内容をポスターにまとめ、1年生や外部観覧者の方に説明するというものです。 生徒たちの探究活動について、観覧者から様々な意見をいただきました。 まずよかったところとしては、「探究のテーマ設定の面白さ」が挙げられました。生徒が普段疑問に思っていることや興味を持っていることについてテーマ設定を行った結果かと思います。 一方で、アンケートをとる目的やテ
8月6日(火)に、釜石市民ホールTETTOで行われたかまいし絆会議にて、人文国際ゼミの3チームが発表を行いました。 各チームが取り組んでいる内容を発表した後に、様々な分野において積極的にまちづくりに参加されている、かまいし未来づくりプロジェクトメンバーと意見交換を行いました。 ペット先進国から学ぶ、日本の動物の命を守る方法 スイスなどはペット先進国と呼ばれ、動物愛護に力を入れています。ペット先進国の事例紹介や、どうすれば日本も動物を大切にできるか、アンケートを用いながら
7月29日(月)の中学生一日体験入学とあわせて、釜フェスを開催しました! 釜フェスとは、中学生などの参加者に、探究的な研究活動を経験してもらう活動です。釜石市の広報などで案内し、地域の方々にもご参加いただきました。 当日は、自分たちのゼミ活動の紹介をしました。 紹介後は、聞いてくださった方々から質問や意見をもらいました。 発表や意見を通して、2年生は活動の幅を広げられると思います。また、参加した中学生には、高校で行う探究的な研究活動をイメージしてもらえたのではないでしょ
5月16日(木)にSS総探Ⅰにてフィールドワークを実施しました。 今年度も地域の事業者の皆さまにご協力いただき、1学年121名が7つの訪問先に伺い、事業内容やテーマに沿ったワークを行いました。 今年度は、事前学習の時間を多くとり、自分のテーマについてのミニ探究活動をしました。 レクチャーを複数回行うことで、自分の「問い」や「仮説」を持った状態で参加することができ、より多くの学びを得ることができました。 6月からは、学んだことを活かして1年生も課題研究に取り組んでいきます
2023年12月23日(土)、釜石高校2学年の生徒2名が主催する「夢探しプロジェクト まぐねっと」が釜石高校で行われました。 この取り組みは、主に中学生を対象としたイベントで、釜石市内・市外の地域の方々と話す中で、自分の将来の夢について考えてもらおうといったイベントになります。 生徒たちは、「高校ではなく、中学校のうちから進路について地域の大人たちと関わる機会があればもっとよかった」といった想いから主催し、今回で2回目の開催になります。 このイベントは、「トークフォ